
公開制作の最終日でしたが、結局完成しなくて持ち越しになりました。
メンバーのスケジュールもあり、ここは一休みして、一旦締めて年明け(一番寒い次期ですが、)再開したいと思います。
尽きましては中途半端ではありますが、2ヶ月程度このままの状態で、メンバーは各自本業の仕事に専念させて頂きます。
最終日とあって今日はボランティアの皆さんも多いと思いきや、午前中は3人だけで黙々と作業をしていましたが、午後からチラリホラリと助っ人が現れ、10名くらいになりました。
いままでで一番多かったのではないでしょうか。
脚立は数が足りなく、色作りに手間が掛かり、塗る場所がない状態で、3人が描くところがなく、ボーっと待たせてしまう状態になりました。
せっかく来てもらったいるのに申し訳ありませんでした。
募金箱を置いて下さったお店に募金箱を回収に行きました。
皆さん「余り入っていなくて悪いね」とおっしゃっていましたが、受け取ってびっくり、案外重いではありませんか?!!
置いて下さったお店の方が入れられたのではないかと、返って気を使わせて申し訳なく思いました。
本当にありがとうございました。
今日、完成していればそのまま完成祝いのカンパ〜イと云うところでしたが、中締めと云うことで駆けつけてくれた方々と一緒に商店街のベンチで差し入れをつまみながら反省会をしていました。
すると、向かいの魚屋さんから刺し盛りの差し入れが、、、、場が一気に盛り上がり、中締めの雰囲気を盛り上げてくれました。
参加してくれたみんなも名残惜しそうに連絡先を交換し合ったりし、次の再会を約束していました。
参加者:矢吹くん、堀さん、中本さん、宮村さん、札本さん、中村さん、原嶋さん、岡本くん、三戸さん、山本さん
見学者:えびす寿司のご隠居さん、琥珀、中本さんの次男さん、次男さんの彼女、三好さん、作本さん、どまの大将、由紀ちゃん、杏寿ちゃん、T.O、藤井さん
寄付:宮村さんのお母さん
差し入れ:焼きそばパン・コーヒー(中本さん)、黄粉の団子・せんべい(宮村さんのお母さん)、柿(畑村さん)、エクレア(三戸さん)、ドーナツ(T.O)、コーヒー(友利さん)、刺身盛り・おからの寿司(高級活魚・繁光さん)
皆様、本当にありがとうございました。
(まだ完成していないのに、、、)